2013,01,09, Wednesday
 ㈱北英建設は、1月7日より営業して……ほぅわっ

今日は、平成25年1月9日じゃないですかっ
 
皆様、あけました


おめでとうございました

 
さて、今年も残す所、あと356日となりましたが、今年はどんな1年にしましょうか?
㈱北英建設は、いつも通りのペースで、自然にいきたいと思います


焦らずに確実に、やっていきます
 
今年も、注文住宅・リフォーム・お店の出店、いろんな工事に出会いたいです。

本年も、株式会社 北英建設 をよろしくお願いいたします。
スタッフブログ | 05:45 PM | comments (x) | trackback (x)
 
2012,12,31, Monday
 いつの間にか『英』に『北』にされた『北』です
 
気が付けば一年近く書き込みしていません
 
『英』はなかなか『北』の現場等の事は書いてくれません
 
なのでこれからは頑張って書いていこう思います
 
K堂京都店
 
 
 
 
 
1期・2期・3期工事と約半年わたる工事でした。
色々あり大変な工事でしたが、やり甲斐のある工事でした。
この様に12年度の工事でご紹介出来ていない工事が沢山あります。
順次ご紹介出来る様に、13年度の工事に交えてご紹介していきたいと思います。
それでは今年1年大変お世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします。
良いお年を~!!
スタッフブログ | 01:47 PM | comments (x) | trackback (x)
 
2012,12,19, Wednesday
 年末・年始の休業のお知らせです。
12月29日~新年1月6日まで、休みます。
2013年1月7日から通常通り、営業いたします。
よろしくお願いします。
スタッフブログ | 06:38 PM | comments (x) | trackback (x)
 
2012,12,04, Tuesday
 ちょっと、みさなん聞いて下さい!
今年ももう、12月なんですって
 
おはようございます

㈱北英建設 「英」 です。
早いですね~

今年ももう師走です

ブリが美味しい季節になってしまいました


「ワイルドだろぉ~」も、あと何回かしか使えませんね
 
さて、新入荷情報ですよ
 
 
ニレ(エルム)の木の無垢のフロアー材です
 
こちらは 「ユニ」 と言いまして、一枚のフローリング材を造るのに、同じ木の使える部分をツギハギしたような種類のフロアー材です。
ツギハギと言いましても、無垢材ですし、おもしろい表情してるでしょ
 
高級感ってよりは、木目のおもしろさが欲しいって方には、ピッタリではないでしょうか?
こちらの「ニレの無垢フローリング ユニ」は、1坪あたり¥9,240-(税込み)です

←工事代金は別ですよ

なかなかの破格値で提供ですよ
 
「無垢材の床がいいけど、高いしな~」って、諦めてた方、これをどうぞ


リフォーム計画に組み込んで、プランさせて頂きますよ
 
スタッフブログ | 10:33 AM | comments (x) | trackback (x)
 
2012,11,29, Thursday
 またまた、ごぶさたです
 
㈱北英建設 「英」 です
 
ぐっと寒くなって、どんどん京都らしくなっていきますが、皆様お元気でしょうか?
え?風邪ひいた

?
それは、僕です


久しぶりに寝込みました
 
さて、今日の写真は、グローエのパッケージです
 
 
以前、お風呂のリフォームの時に、グローエのシャワーを取り付けさせていただいたのですが、その時の空き箱です

さすが、グローエ

って、感じでパッケージまで、手がこんでます
 
みなさんも、グローエいかがですか

?
スタッフブログ | 01:24 PM | comments (x) | trackback (x)
 
2012,11,19, Monday
 こんにちは
 
㈱北英建設 「英」 です。
いやぁ~

またまた、どんどんブログ更新の間隔が……

すいません
 
 
さて、なんの写真でしょうか?
見た通りの、フロアー材の写真です
 
これは、アメリカ産オークの無垢材のフロアーです
 
オークは、樫とか楢の木のことです。いわゆる、どんぐりの木です。
住宅業界や建築業界では、少し懐かしい種類の木になるかもですね
 
やはり、どんな業界にも、流行があります。
建築業界でも、今年は「何だ、あれだ」と、一応あります。
で、オーク君は「英」がこの業界に入った、若かりし頃に流行していたような気がします。
ほんとに、よくオークの柄や、オークの無垢材が使われていました。
最近は、メーカーさんのラインナップから、だんだん消えてきてますが……
 
家具業界では、オークは基本になるような木種なので、流行とは関係ない立ち位置だと思います。
でも、うちの業界では「昔よく流行ってた……」なんて、枕言葉が付いてきたりする立ち位置なんです
 
で、そんな “流行” って言葉を、取っ払って、いい物は流行なんて関係ないさ

って、感じでどんどん使って行きたいなって思います。
で、オークの良さは何かと聞かれると、やっぱり品格でしょうか。
高級材ってほど高価な木種ではないんですが、安くはないです


でも、べらぼうに高くは無いので、プランには取り入れやすいのではないかなと
 
オークは家の中にあっても、主張し過ぎない木目の木かなと思います。
注文住宅・リフォームをお考えの皆様、一度、オーク君を見てみて下さい
 
スタッフブログ | 12:49 PM | comments (x) | trackback (x)
 
2012,11,09, Friday
 こんばんは。
㈱北英建設 「英」 です。
今日は、少しお詫びです
 
最近、ほんとによく、リフォームや新築建替えの、お問い合わせの電話を頂けています。
ほんとに、ありがとうございます。
ですので、大阪市内に行ったり、竜王に行ったりと、京都以外にも行っておったりで、事務所が留守がちで、お電話に出れないこともあります
 
さぼってんじゃないんですよ
 
いろいろ個性的な内容の、お問い合わせが多いので、あっちこっち・西へ東へ、と出張っておるのです

よって、事務所がカラッポの日が、あります。
そんな時は、転送電話にしているのですが、それでも対応しきれてません

必ず、その日中にお電話をお返しするようにしていますので、イライラを、ちょっと抑えていただいて、お待ち下さい

 
お電話をいただいている皆様、ほんとに申し訳ありません。
ですが、どこで㈱北英建設の評判を聞いて頂いたのか、個性的なお問い合わせを頂きます。
確かに “変態工務店” と呼ばれそうなくらい、個性的な工事が大好きなんですけどね

 
……、ですが、とにかく、すいません

 
スタッフブログ | 09:27 PM | comments (x) | trackback (x)
 
2012,10,29, Monday
 おはようございます。
㈱北英建設 「英」 です
 
今日は、真面目に工事の話です
 
最近このブログが、リフォームとか新築から離れていってたので、ここらで帰ってきます
 
 
 
で、なんの写真?
工事には、200%の確立で、ほこりがでます
 
そうです、間違いなく出ます
 
なので、リフォームしない部屋への、ほこりの侵入を極力防ぐために、きっちり下処理してますよって写真です
 
それでも、ほこりは出るのですが
 
解体したら、掃除……工事したら、掃除……あんなことしたら、掃除……こんなことしたら、掃除……
 
そうです(変なおじさん口調で)!!
「工事」と「掃除」 漢字にすると離れてますが、言葉にすると近いのです
 
人に見られてない部分で、けっこう真面目にやってますって、アピールです
 
スタッフブログ | 10:30 AM | comments (x) | trackback (x)
 
2012,10,26, Friday
 こんにちは。
㈱北英建設 「英」の、金曜通信です……
 
ブログをいつ書いてるかを、見てみたら、ほとんど金曜日
 
まぁ、僕のスケジュールの組み方に問題があるのでしょう

 
昨日、今日と天気よかったですね
 
やっと、春が来たのかと間違う感じです
 
今日は、新築やリフォームに関係無い話です
 
 
さて、この写真は何の建物でしょうか?
答えは「佐々木酒造」さんです
 
北英建設が、いつもお世話になっているタカラスタンダードさんのベテラン社員の方が11月で定年されるので、なにかお祝いを贈ろうと思いまして、佐々木酒造に買いに行ってきたんです。
実は、「英」の身内が、佐々木酒造さんの“杜氏”さんなのです
 
いつも、身内の集まりでは会うのですが、佐々木酒造さんに行くのは今日が初めてでした
 
で、初めてやし見て行きってことで、酒蔵の中を案内してもらってきちゃいました


 
 
佐々木酒造さんの建物は、120年くらいの建物だそうです。
僕には、酒蔵見学と言うより、途中から建物探訪になってました

 
 
この「関係者以外 立ち入り禁止」の部屋は、断熱が必要なのですが、断熱材には“籾殻”が使われていました
 
先人の知恵ですね
 
 
この大きなホーローの容器の中に、お酒なろうと頑張ってはるとこです。
で、ホーローと言えば「タカラスタンダード」ですね
 
お手入れ楽で、嫌なくらい丈夫な、タカラスタンダードのキッチン、おすすめです
 
 
だって、お風呂の足も、こんなに丈夫そうなんですよ
 
耐震力、ばつぐんです
 
スタッフブログ | 03:50 PM | comments (x) | trackback (x)
 
2012,10,19, Friday
 こんにちは
 
㈱北英建設 「英」 です。
すっかり、秋になりましたね~。……と、言いたいとこですが、涼しくなるのが1月ほど遅く感じるんですよね
 
ずっと感じてた、春・夏・秋・冬が、少し変わったんですかね
 
今、小野小町に会ったら 「こんな気温じゃ、俳句詠めないじゃ~ん

ないわ~

」って、言われそうです
 
世界中に四季があるとは思いますが、やっぱり日本の四季って、特別な気がするんですよね~

だから、今後も季節を敏感に観察していかないとダメかもですね
 
さて、季節ネタなので、そんな写真を
 
「英」の、かわいい姪っ子2人と、サツマイモを掘ってきました
 
 
でたらめなスコップさばきに、姪っ子の未来を感じてきました……
 
 
で、なんで芋ほりかと言うと……ズバリ!!農業体験です。
㈱北英建設の仕事は、工務店です。
工務店ってことは、新築したり建替えたり、リフォームしたり、家を造りますよね
 
で、家の中には生活があると。
説明が、意味不明になってきましたが、北英建設のスタッフは、家と人の生活ってテーマが、大好きなのです
 
なので、生活の関わるようなことは、積極的に体験しようってことなのです

 
「なんや?ブログのネタがないから無理やり畑の話を持ってきたな?」
っと、野次が聞こえてきました

アルプススタンドからも、黄色いメガホンが飛んできました

リングサイドからも、紙テープが飛んできました
 
でも、生活ってのを意識しながら家ってものを考えてますよってアピールなので、許して下さい
 
 
で、最後は、みんなで森に入って 「トトロ~!!」 って叫んで帰ってきました
 
スタッフブログ | 11:13 AM | comments (x) | trackback (x)